こんばんは!
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私佐野は普段から裸足で生活しており、日常のルーティンであるランニングも素足で走ってます!
この時期になると2度見を越える3度見(足→顔→足)を蔑んだような表情でされます。笑
寒冷刺激も健康法の1つですが、やはり暖かさは正義ですね。冷えすぎないように体を労ってあげましょう。
早速ですが、今朝のレッツスイム新代田@5コース(フォーミングクラス)では、「スピードをコントロールする」ことをテーマに練習をしました!
その内容は、
「○○○さんは35〜40秒の間でトライしてみましょう!」
「●●●さんは40〜45秒の間で!」
と、普段は速く泳ぐことがメインですが、今日に限ってはタイムを設定。
しかも、特段速くない、むしろゆっくりなタイム設定にし、自分の感覚とタイムを近づけるトレーニングをしました!
私佐野が常々言っている、スポーツ上達に必要な1番のこと、それは「脳内イメージと実際の動きのギャップを埋める」です。
これは、動きに限らずタイムでもです。
私の8年前(現役ラスト)の経験で恐縮ですが、バリバリのアスリートだった頃、レース前になると「如何に速く泳ぐか?」よりも、「如何に感覚とタイムを近づけるか?」の練習の割合が多かった印象です。
すなわちこれは先ほどにも述べたとおり、「理想と現実をマッチさせるトレーニング」と言えます。
こういう視点でスイムトレーニングをしてみると、また違った感覚やヒラメキが降ってくるかもしれませんね!
最後はのんびり泳いでいてもしまりが悪いので、がっつりスピードアップ‼️
100m×4本、2分30秒サークルでのシフトスプリントを実施しました💪
明日のレッツスイムは、新代田と町田で開催されます〜♫
○レッツスイム新代田
・上級: 瀬端コーチ
・フォーミング: 櫻井コーチ
○レッツスイム町田
・上級: 永田コーチ
・フォーミング: 川戸コーチ
あと、夜のtarget@インドア50は櫻井コーチが担当!
寒冷刺激も大切だけど、暖かいのは正義、、、
そんな時はサウナと水風呂を交互に入ることをお勧めします(交代浴)。
血流も促され、疲労物質も滞らずにスムーズに処理できるので、おすすめです✨
ではまたね〜👋