こんにちは!
先週から津軽海峡横断泳が始まりましたね〜🏊♂️
去年からオブザーバーとして携わっていますが、今年も何回か行きます🍎🍏
自身は泳いでいませんが、気持ちだけは泳者と同じでいるつもり。
この7〜9月が挑戦される方々にとって、少しでも良いコンディションになりますように、今からお天道様にお願いしております、佐野です🌊🌞
そんな海真っ盛りのシーズンに突入しましたが、今朝(7/13土)は、「泳ぐことについて」スペシャルな講師をお招きして、細かくレッスンして頂きました‼️
※キックだけの2時間ではなかったです!笑
【成田健造氏によるスペシャルレッスン】
テーマは、
「身体と水の関係」を学び、効率よく、速く泳げるようになる!
レッスン内容としては、大きく分けて3つ!!!
まず、1つ目は、「自分の体を思い通りに動かす」
●目をつぶって、身体感覚のみで腕を動かす
●30度を意識したスカーリング
※地味な動きですが、案外できないですよね!

そして2つ目は、「リラックスしたキック」
●立った状態でリラックスして動かした時の足と膝の感覚を知る(股関節から動かす)
※まだまだ力を抜いて蹴るのは難しかったですかね?
●壁キック(水平姿勢)で立った時のような動きができるか確認
●ビート板あり/なし、サイドキック、グライドキックで実践
※“リラックス“は永遠の課題です。
※バチャバチャキックではなく、ボコボコ聞こえるキックが理想?(アンソニー・アービン選手のようなキック)
最後に3つ目は、「面を作ってカラダで引く」
●プールサイドに手をつき、手先から肘にかけて面を作る
●面を作ったらカラダ全体で引く
●100m×4〜5本で、「面」を作って「カラダ全体で捉えた水を引く」を実践
※噂では、トップスイマーは腕ではなく“背中“が疲れるみたいです。
今朝のスペシャルレッスンでは、自分の思い通りに理想の動きを実践しましたが、それでもすぐには体現できないこともあったのではないかと思います。
そんな時は、成田氏からもありました通り、
「あえて理想とは逆の動きをする」
ことで、理想の動きを少しずつ見つけにいくことができるのではないでしょうか。
あのトーマス・エジソンの名言にも
「私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。」
と言っています(※ここで僕が言いたいのは、成功するために”あえて”成功しないだろう方法を試し、最終的に成功する方法を見つけることも、1つのやり方なのではないでしょうかという提案です)。
もちろん、1つの動作を徹底して反復し身につけることも大事ですが、何か新しい感覚を手に入れる時には、いろんな動きをしてみることも大切だなと改めて思いました。
今回は、「泳ぐこと」について、普通に泳いでいるだけでは到底考えもしない、考えつかないような部分まで深掘りして研究して下さっている方をお招きし、レッスンをしていただきました。
そのため、普段聞かないような単語や意識しないような部分にまで意識を持っていくことを行なったので、体よりも「頭(脳)」が疲れたのではないでしょうか?
水泳は、水という特殊な環境でやる運動であるからこそ、“ただ泳ぐ“のではなく、頭を使って“考えて泳ぐ“ことが、その後のパフォーマンスに大きく影響を及ぼす大切な習慣(姿勢)なのだと、このスペシャルレッスンを通して感じました。
成田氏とのレッスンで、今よりも考えるきっかけができた人や何か光(ヒント)を見つけた人などが少しでも増えていたら、僕はこの上なく嬉しいです。
お忙しい中早朝から内容の濃いレッスンをしてくださった成田健造さん、本当にありがとうございました。
【スペシャルレッスンまとめ】
・体を自由自在に動かすのが今のトレンド
・キックとは?なんぞや?泳ぐとは?
・高い速度だとバタ足は抵抗力になる
・バタ足は足を浮かす役割や腕で作った運動量を整える役割がある
・“キックを含めてクロール“だからこそ、考えて泳ごう
・4ビートでも6ビートでも2ビートでもいい
そして、
・「個性を伸ばす」
これは、とても大切だなと思いました。
決して「今のままでいい」ということではなく、自分(の体の特徴: 身長・体重・筋肉のつき方や質・関節の可動域、これまでのスポーツ歴など)を主観的にも客観的にも深く知り、かつ、今回やったような「泳ぐこととはなんぞや?」を頭で理解することを踏まえた上での「個性を伸ばす」だと思います。
朝早くから参加された方は、改めて感じられたことではないでしょうか?
また、みなさんも気になっていた
「結局、どんな感じで蹴ればいいの?(水の中で蹴ればいいのか?バシャバシャ水の上に出るように大きく蹴るのか?どちらもなのか?など)」
についても、勉強を進めているとのことです。
近い将来、また新たな知見が出てくるかもしれませんね。
明日は、海でもプールでもレッスンが行われます。
○レッツスイム新代田: 櫻井コーチ、佐野
○レッツスイム三鷹: あみコーチ
○レッツスイム品川: 平田コーチ
●OWSベーシック練習会@逗子ビーチ: https://ocean-navi.com/m-swim/post-22074/
●ジュニアOWS練習会@逗子ビーチ: https://ocean-navi.com/m-swim/post-22079/
今日参加された方はもちろんのこと、このブログしか見ることができなかった方は来られた方々からヒアリングして「泳ぐとは?」を少しでも理解した上で、今後とも楽しい水泳を通じて、たくさん良い経験を積んでいきましょう♫
ではまた(^^)