おはようございます!
もうすっかり秋ですね、、、🍁
半袖半ズボンだと寒く感じて、なんというか、勝手に悲しくなっている佐野です。
さて、オープンウォーターの夏の大きな大会が終わりひと段落(お休みしている人も)しているかと思いますが、やっぱり泳がないとムズムズしちゃいますよね!
かく言う僕も競泳をやっていた頃は、1週間丸々休んだことが一度もなく(それはそれで休み方を知らないのもありましたが、、、)、引退した今でさえ、ほぼ毎日ランニングに明け暮れている日々を過ごしています🏃♂️🏃♀️笑
そんな、次シーズンに向けてですが、そこまで焦らずにゆっくりと泳ぎを作り、土台となる持久力を高めるトレーニングにしようと思います。
●テクニックのポイントは、「キャッチ」
●持久力のポイントは、「疲れている中でいい泳ぎ(を最後に)」
キャッチに関しては、今月頭に母校の水泳部にお邪魔した際に、彼ら彼女らも意識して取り組んでいた内容でした。
持久力は、ただ泳げばいいのではなく、「いい泳ぎで」かつそれを「身体が疲れているときにでも」できることが大切かと思います。
そんな今日のトレーニング内容は、
1コース: 4,950m
2コース: 4,600m
3コース: 4,200m
4コース: 4,150m
でした。
今朝のメニューでは、持久力の土台を作る意味を込めて、ハードをした後のラストに200mのメニューを「さらっと(軽く)」組み込みました。笑
またドリルでは、対角でパドルとフィンをつけてキャッチとキックのタイミングを意識したもの、また前半の持久力練習では、順番を1本ごとに入れ替えるメニューも行いました‼️
ここで2点お知らせがあります。
○1点目は明日16日(月・祝)のレッスンスケジュールについて
・レッツスイム町田: 川戸コーチ、永田コーチ
・レッツスイム新代田: 櫻井コーチ、木下コーチ
○2つ目は、18日(水)のレッツスイム新代田について
番組の撮影が朝から入る予定です。
また当日は、有名芸能人も来る(仮)とのことですので、みなさん会いに来てください!
急に寒くなったこんな季節ですので、体調を崩してしまうと、取り戻すのに時間がかかるかもしれません。
手間ではありますが一回一回の手洗いうがいを徹底して、休まず練習に来てくださいね♫
ではまた(^^)