こんにちは!
11月末のつくばマラソンでサブ3を達成すべく、今年の1月末からシステマティックにトレーニングを行い、今月からペース練習を始めました!
しっかりと距離を積めていたので、脚はできてるかと思いきや、少しスピードを上げただけで、最近はどっと疲れて溜まって抜けきれない毎日を過ごしている佐野です。
※何事もちょっとずつやらないとですね。
月曜日から始まりました7連続トレーニング💪
今日は終盤の5回目でした‼️
明日と明後日も続くので、今朝はのんびりと体のバランスをあえて崩すようなトレーニングをしました。
内容は50mを16本、1分30秒サークルで4本ずつ
①右手のみパドル
②左足のみフィン
③左手のみパドル
④右足のみフィン
といった具合に、道具をつける箇所をあえてズラして、バランスを取らざるを得ない状況下で、そのバランスを体幹を使って補正しながら泳ぐトレーニングをしました。
やってみると、普段は感じられない左右差に気付けるかもしれません🤙🏄♀️
そんな、体幹を意識して泳ぎを整えた後は、ターゲット心拍数を設けて軽くスプリント練習をしました!
トレーニング内容は、50mを10本、1分20秒サークルで。
計算方法としては、
220からご自身の年齢を差し引いてもらい、その上で0.8を掛け、さらにその数字を6で割るといったものです。
例)※10秒間
30歳の場合=25拍
40歳の場合=24拍
50歳の場合=23拍
60歳の場合=21拍
心拍数を測る習慣をつけるのはとても大切だと考えています。
なぜなら、心拍数を見ることで、もっとも簡易的に、かつ、客観的に運動強度を把握できるからです。
感覚的に、「今日キツイな」や「まだまだ上げられそうだ」ではなく、自分がどの程度疲れているのか、追い込めているのか、はたまたもっと頑張れるのかがすぐに分かるツールですので、是非ともみなさんがその習慣をつけることで、より一層トレーニング効果を得られると考えてます。
そんな、「ただ泳ぐ」のではなく、「自分の体に耳を傾けて」練習した後は、ゆっくり・のんびりと15分間フォームを意識しながら泳いで終わりました🏊♂️🏊♀️
今朝のトータルはそれぞれ、
1コース: 4,900m
2コース: 4,500m
3コース: 4,200m
4コース: 4,000m
でした。
明日のレッツスイムのお知らせの前に1つだけ共有させて頂きたいことがございます。
レッツスイムにお越しいただいた際に、たまにお忘れ物が出ることがあります。
このお忘れ物ですが、保管期間を2週間と定めさせて頂きております。それ以降はこちらで処分致しますのでそこのところ、よろしくお願いします。
※ちなみに、新代田にて残っているものです↓↓↓
ご確認の上、ご自身のものだと思うものはお引き取りのほどよろしくお願いします。
明日のレッツスイムは、下記の通り行われます。
●レッツスイム新代田: 櫻井コーチ、愛コーチ
●レッツスイム町田: 三村コーチ、佐野
●レッツスイム三鷹: あみコーチ
●レッツスイム大船: 佐藤コーチ
●レッツスイム品川: 杉田コーチ
今日はとっても心地のいい天気ですね🌞

櫻井コーチの稀なバイク姿を見送りながら、今日も一日頑張りましょう‼️
ではまた‼️