昨日のレッツスイム新代田の櫻井コーチメニューでヘトヘトになった後、鎌倉にて100m×23本(on2分)でE崎隊長と2人でトレーニングし、今朝は体が鉛のように重い佐野です。
そんなE崎隊長は、今朝もバリバリにメニューをこなしてました、、、すごいの一言です。
さて、本日27日(日)のレッツスイム新代田@1〜4コースは、私佐野が担当でした!
タイトルにもあります通り、「もし自分が2日連続で、しかも土日と練習するなら、こんな感じがいい!」と言う、完全僕目線で作ったメニューです(すみません)!
が、何人かの会員さんから、
「佐野コーチのメニューは、選手(こども)がやるようなのばっかりでキツすぎ!」とお褒めの言葉を頂くことが多いので、今回は“キツいながらも、レスト(休憩)を挟んだメニュー作り“を心掛けました!
その中でも、ドリルでは最近僕自身が意識している、「腰を入れ込む」をやってみました!
今朝のレッツスイム新代田で泳がれた方には説明したのですが、「乗る感覚」について、胴体の真横(体側)でもなく、真前(正面)でもなく、“その中間で乗る“ことを感じてもらうために、テンポを上げた片手のクロールを2種類(片手前バージョンと気をつけのバージョン)をやりました!
普通にゆっくり丁寧に泳ぐだけだと、その“腰を入れ込む“感覚を味わえ難いですが、少しだけストロークの回転数を上げるとそのイメージがつきやすいです。
そんな今朝のレッツスイム新代田の総泳距離は日曜日にしてはちょっと少なめ、
1: 4,200m
2: 3,900m
3: 3,600m
4: 3,400m
でした!
(ノーパドルで普段のプル練習回れたのは自信になりましたね!)
もしみなさんがメニューを作るとしたら、どんな感じにしますか?
どんなことを気にして普段泳がれてますか?
「もっとキックの蹴り方について教わりたい」
「○曜日はドリル多めだと助かる」
「日曜日はやっぱり出し切る内容がいい」
などなど、参考にさせて頂けると、より有意義なトレーニング時間になるかなと思ってます!
※コンプレインはほどほどにお願いします。笑
明日9月28日(月)のレッツスイムは、町田のみ開催です!
○上級: 川戸コーチ
○フォーミング: 田村コーチ
です!
また明日から天気も回復するそうですが、すなわちそれは気温の上下動が大きいことを意味します。
体調管理には充分注意して、継続して元気に泳げるといいですね!
ではまたね!