各地で桜が見頃ですね~🌸
ようやく暖かさが安定してきて、とうとう春本番だなという気分になりますね。
こんにちは、さくです。
お待たせいたしました~。
大大大人気のドルフィンスイムツアーの開催が2025年も決定しました!
野生のイルカと一緒に泳げる、御蔵島ドルフィンスイムツアーを今年もやっちゃいます。
御蔵島の周りに生息するイルカ達は、とってもフレンドリー。
近くで一緒に泳いでくれるのはもちろんのこと、くるくる回ってくれたり、こっちを向いて笑ってくれたり。
泳ぎに自信がなくても心配無用!ウェットスーツの浮力を生かして水面に浮かんでいるだけでイルカが遊びに来てくれるので、誰でも楽しめます。
イルカと目が合ったあとに微笑みかけてくる笑顔を見た瞬間、言葉では表せない優しさに包まれますよ。ホント、目の前10cmくらいのところまで近寄ってくれます。
そんな憧れの体験ができる『御蔵島でイルカと泳ごう!2025春』を、5/20(火)夜~22(木)に開催します!
透き通った青い海で、フレンドリーなイルカと一緒に泳げば、癒やされること間違いなし!
しかも、5月は子イルカ誕生の季節。
運が良ければ、生まれたばかりのイルカの赤ちゃんとも一緒に泳げるかも??
ぜひ一緒に、至福のひとときを味わいに行きましょう!
4月に入り、そろそろ海のレースのことなどが気になってきているひとが多いと思います🌊
先日聞いた情報によると、今年のOWSの大会はどのレースもエントリー数が例年より多くなっているとのこと。
「今年は海の大会にどんどん出よう!」という人が増えてきているみたいですね。
6/14(土)開催の『第4回 西湘ワンウェイスイム 平塚→大磯』も、もうすでに過去最高のエントリー人数で、まもなく定員締切になるかもしれないという噂です。
まだエントリーしていない方は、満席になってしまう前に申し込むことをオススメします!

今日の『レッツスイム町田』と 昨日・一昨日の『レッツスイム新代田』では、ヘッドアップの基本を練習しました。
意外と、ヘッドアップの基本をイチから教わるという機会って、少ないんですよね。
今回はリクエストがあったこともあり、ヘッドアップを基本中の基本から見直してみました。
ヘッドアップで顔を前に上げるタイミングは、大きく分けると「呼吸の後」と「呼吸の前」の2つに分かれます。
これは、どちらがいい・悪いということはなく、やりやすい方でやってもらえばいいのですが、どちらが自分に向いているのかという適性を見極める意味も込めて、今回は両方やってみました。
新代田では昨日と一昨日の2日間にわたって、町田では(だいぶ駆け足になってしまいましたが)今日1日で2種類のヘッドアップをイチから練習しました。
海で泳ぐ経験が豊富でヘッドアップに慣れている人にとっては、ただの復習となったようですが、「これまで何年も我流でヘッドアップをやってたんだけど、こんなに楽なヘッドアップがあったんですね」という声も聞かれました。
定期的に基本から見直すのも必要ですね👍
今回やったのはヘッドアップの基本中の基本です。
これからはその応用版・発展版をしっかり練習してきますよ。
今日のレッツスイム町田のtotal距離は、
1コース:3250m
2コース:3000m
3コース:2850m
4コース:2700m
でした。
レッツスイム町田に参加したことがない人はご存知ないかもしれませんが、町田では毎回練習が終わったあとに、全員がハイタッチ&ハグでお互いの健闘をたたえ合います。
町田の担当をするといつも「とてもいい光景だな~」と思いながら見ているのですが、
みんな力を出し切ったからできるハイタッチ&ハグ。
こちらとしても「次回も頑張ってもらおう!」という気持ちになります💪
明日は金曜日なので、レッツスイムは新代田のみの実施です。
担当は、上級コースが三村コーチで、フォーミングコースは彩花コーチです。
また体操場では、瀬端コーチの「神経系体幹トレーニング」もありますよ。
さあ、明日も元気に泳ぎましょう~!
ほなまた。