体を安定させる秘訣は、内ももにあるかも!?

こんにちは、さくです。

今日のレッツスイム新代田では、プルではビート板を使って、キックはプルブイを使ってみました。
普段とは使う道具が逆なのですが、ちょっと伝わりにくいですよね。
・プルではプルブイの代わりにビート板を挟む
・キックではプルブイを挟んでキックをする
というトレーニングをおこないました。

やってみて分かったと思いますが、これはどちらも、内ももがかなり刺激されます。

小さいビート板を挟んでのプル

普段泳いでいて、内ももというのはあまり意識をしない部分だと思います。
でも、泳いでいて足が落ちてしまう人というのは、足の外側の筋肉をだけを使っていることが多いんです。

そこを、内側の筋肉もバランス良く使えるようになると
①割り箸を割る前のように両脚がピシッと揃い、抵抗の少ない姿勢が保てるようになる
②そして、下半身のポジションが高い位置にキープできるようになってくる
③さらに、内ももの挟み込む筋肉が強くなれば、足首を内股にすることが容易になり、ムチのようにしなったキックが打てるようになる
一石三鳥なんですね。

プルブイを挟んでキック

正直、内ももまで意識して泳ぐというのは、かなり細かいポイントだと思います。そして、トップ選手になればなるほど「内ももなんて気にしたことないよ」という人が多い。
でもそれは、意識しなくても内ももの筋肉をしっかり使えているんですよね。

一般的なスイマーはというと、下半身が締まっておらず、お股ゆるゆるのガニ股な感じで泳いでいる人って、結構多いんです。
特に呼吸をするときに、足がガバーッと開く現象はよく見かけます。

股が開くと当然、下半身の抵抗が大きくなる。
”股にプルブイを、2個横に並べて挟んで泳ぐ”というのを想像してもらえれば、イメージしやすいかな?
「うわっ、抵抗が大きくて、泳ぎにくそう」って思いますよね。
でも、それと同じような現象が、普段泳いでいるときに起こっているんです。

下半身というと、前ももの筋肉(大腿四頭筋前)やハムストリング(大腿二頭筋)に注目しがちです。
内もも(内転筋)は、普段あまり意識しない部分だと思います。でも内転筋は、抵抗の少ない姿勢をキープするには意外と重要な筋肉です。

「泳いでいる姿勢が安定しないなぁ」と思っている人は、内ももに意識を向けてみることをオススメします。

なつかしい月刊SWIMの連載記事 覚えている人はどれくらいいるかな~?

今は休刊となってしまいましたが、以前、水泳の2大月刊誌のうちの1つに『月刊SWIM』という水泳雑誌がありました。その『月刊SWIM』で、櫻井がドリルの連載をしていた頃、もっとも反響があったドリルの1つが、このプルブイキックでした。

慣れない感覚なので少しやりづらかったかもしれませんが、また近いうちにやりましょう。

今日のレッツスイム新代田のtotal距離は
1コース:4500m
2コース:4250m
3コース:4000m
4コース:3800m
5コース:3200m
でした。

明日はレッツスイムを5箇所で開催します。

会場 時間 担当コーチ 内容 レベル目安
レッツスイム新代田 6:30~8:30 ——
櫻井智和
持久系泳ぎ込みメニューが売りの新代田!ガンガン泳ぎましょう! 中級〜上級
レッツスイム品川 7:15~8:45 平田文哉 最近大人気のレッツスイム品川!比較的トライアスリートが多く集まっているクラス 初級〜中級
レッツスイム三鷹 8:00~9:30 森岡阿弥 フォームを見直したいならここ!阿弥コーチの親切丁寧なレッスンにご参加ください。 初級〜上級
レッツスイム町田 6:30~8:00 守谷雅之
田村勉
上級は持久系トレーニングでガンガン泳ぎましょう!初級は田村コーチの目からウロコのフォーミング 初級〜上級
レッツスイム大船 20:00~21:30 川戸慎一 前半はフォーム調整、後半は持久系インターバルトレーニングを行います。このところ初級者も増えて盛り上がっていますよ! 初級〜上級

さあ、明日も楽しくトレーニングしましょう!

ほなまた。

注目のレッスン・イベント!
注目のレッスン・イベント!

佐渡海峡横断泳サポート

『Let’s 100m×50本』@代々木

/////////////////////////////////// //各フォームのバリデーション ///////////////////////////////////